電気の力を使わずパワーアップできる「アンプラグドスーツ」はお年寄りを救えるか?
筋肉をサポートしてくれるサポートスーツが開発された!
ロボットの開発が大学や企業で行われ、その試作品が土木関係、運送業、農業など筋力を補助する道具として利用され始めています。
多くの筋力を補助するロボットはバッテリーや電源を必要とするのですが、新しく電気を必要とせず筋力を補助する道具が開発されました。
国際ロボット展に出展
2015年12月2-5日東京ビッグサイトで行われた国際ロボット展ではさまざまなロボットが発表されました。
ペッパー君はティッシュ配りなどのお仕事を時給1500円でしてくれるというものまでありましたよ!うーん。その辺のパートのおばちゃんよりも高いんだな…でも、技術者一人ついてこの時給ならお試しで働いてもらうのもいいかもしれない。
出典:pixabay
このロボット展で広島大学が医療用品製造会社のダイヤ工業と共同で発表した運動機能を補助するスーツ(サポートスーツ)が紹介されました。
自身の体重だけで機能
こちらのサポートスーツは樹脂と布の二重構造のチューブ状人口筋に空気を送り込んで収縮させ、筋力を補助します。
今までにも空気圧を利用した人口筋を使ったサポートスーツはありましたが電動により空気を送り込む圧力でなければ十分に人口筋を収縮させることができませんでした。
今回の開発ポイントは膨らみやすい素材で手動ポンプ程度の空気圧でも人の筋肉の動きを支援できるパワーが出せることです。
使い方はサポートしたい部位に沿わせてて装着、足の裏についたポンプと空気を送る管をつなぎます。
ポンプを踏むと約150キロパスカルの圧縮空気が発生,これを人工筋肉に送って力を出すしくみです。長さ50センチメートルの人工筋肉が5センチメートル縮むと約4キログラムの力をサポートしてくれます。歩く際の膝を上げる動作やボールを投げる動作を支援できるなど装着部位によっていろいろと応用できます。
めっちゃすごいパワーは出ない。
出典:pixabay
従来のようにモーターや電子機器、フレームがついていないので重たい荷物は持てません。電子機器を使わない、電源につながっていないので「アンプラグド(Unplugged)スーツ」と呼ばれています。
電気やモーターがついていないためスーツが軽量で素材が柔らかく安全に装着できます。装着用サポーターを含めても600g程度しかないんですよ!
こういった特徴から筋力の落ちたお年寄りの運動サポート、けがで力が出ない人の生活のサポートを視野に入れて設計されました。スポーツ分野での活用も検討されています。
介護の分野でのロボット活躍が期待されています。大きな力ではありませんが「自分で動ける」というのはお年を召した方にも周囲の家族にも嬉しい事ですよね。
商品化は2020年を目標にしているそうですが早く出てきてくれればいいな!と思います。
参考サイト:広島大学「[研究成果]電動装置を使わず身体機能を増強できるスーツを開発 ~走行・投球速度の向上を実現~」