工期半日で劇的変化!空気がうふふ♡になる壁紙「エコカラット」
機能性壁紙エコカラットで快適リフォーム!
日本は年間の湿度変化、気温変化も激しく、季節によっては過ごしにくいと感じることもありますよね。
最近では、日本の伝統的な建物を作る材料、珪藻土や漆喰を使えば部屋の調湿ができると見直されてもいます。
ただ、これらの天然素材は洋風の空間には使いにくいと感じる場合もありますよね。
そこで!ご紹介したいのが「エコカラット」です。機能性タイルとして1998年から発売されていますが、そのエコカラットがより進化!機能もデザインもパワーアップしているのでご紹介します♪
エコカラットとは・・・
商品名は聞いたことがあると思いますが、まずはどんな特徴があるかをご紹介しますね!
こちらの商品は土壁の素材をヒントに、LIXILが長年の研究で培ってきた焼きものの技術を融合することでタイルに「ナノサイズの孔」がたくさんあいています。この孔が生活の不快な部分をしっかりと吸い取ってくれますよ!
1㎡当りの細孔量の比較ー出典:リクシル
ナノサイズの孔がもたらす主な効果は3つあります。
その1:ちょうどいい湿度
ジメジメのもととなる余分な湿気を、ゴクリと吸収。
カラカラの時には、うるおい貯金から湿度を補充します。
一般的な壁とエコカラットの湿度コントロール比較ー出典:リクシル
その2:ニオイすっきり
窓を開けてもいなくならない生活臭を、大幅に脱臭。
原因成分を吸着して、ニオイ問題の解決をサポートします。
一般的な壁とエコカラットの臭い物質除去比較ー出典:リクシル
その3:有害物質フリー
空気中に漂う、ほうっておけない有害物質を吸着・低減。
目には見えない不安から、家族みんなを守ります。
一般的な壁とエコカラットの化学物質除去比較ー出典:リクシル
気になる室内の湿度、匂い、健康にまで!おうちの様々なシーンで使うとより快適空間にすることができますよ♪
こんなところにエコカラット♡
エコカラット ✕ リビング
リビングは家族が集う場所、そのおうちに住む人たちの個性が一番表現できる場所です。
明るいリビングもいいですが、シックで重厚感のあるものを壁の一部に使うとモダンで間接照明がよく似合うムーディーな空間づくりができます。

エコカラットラグジュアリーモザイク使用
エコカラット ✕ 寝室
朝、すっきりとめざめると、その日一日が、すこぶる気持ちいいですね。
清潔感のある壁紙は心も体も安らげる寝室に爽やかで健やかな印象を与えてくれます。

エコカラット クロニカ使用
エコカラット ✕ 洗面室
一日が始まる、洗面室。気持ちのよい毎日のためには、まめなお手入れが欠かせません。
だから、汚れにくく明るくきれいなデザインだとうれしい!
エコカラット フェミーナ使用
部分張替えなら工期は半日から!
エコカラットは壁に部分的に貼ることも可能です!
アクセントとして壁紙を使うことでお部屋の印象を変えながら締まった空間づくりもできますよ♡
お手洗いに使えば消臭機能がしっかりと気になる匂いを抑えてくれます。
リビングやダイニングでは気になりがちな生活臭、食べ物臭も吸い取ってくれます。
もちろん湿度コントロールもしっかりしてくれるので今までよりもっと快適な生活空間で生活できるように!
女性のひとり暮らしでも、ご家族一緒の生活の中でも取り入れやすいデザインがそろっています。
エコカラット体験モニター募集中!!
抽選で5名様にエコカラットの新商品を施工していただけるモニター募集をしています!
募集条件:インタビューや撮影に協力いただけ、撮影した施工例や動画をカタログやWEBに掲載させていただける方。
募集期間:平成28年3月8日~3月31日
応募URL:https://www.ecocarat-monitor.com/
リフォームで春から夏に向けて気分を変えたい方!エコカラットにご興味のある方はぜひご応募ください♡
エコカラットでより快適な暮らしができればいいですね。