卒業写真の思い出が…その思い出は本物?
卒業アルバム持っていますか?
卒業アルバム持ってますか?ときどき同級生で集まったときにはのぞいてみてきゃっきゃ喜んでるけどね。
同級生の貴重な思い出は自分にとっては忘れ去ってしまったことだったり、そのずれも楽しいんだよね。
借りパクに卒アルがランクイン!
「借りパク」とは、借りたままパクる(盗ってしまうこと)ことなのですがなんとなく返しそびれたままになってしまう、返すタイミングを失ってでも他人のものだから捨てられないので借りてしまったほうも困っちゃうのだそうです。
以前TBS系のテレビ番組「水曜日のダウンタウン」で調査をしてランキングが発表されていました。
借りてしまって返しそびれたものには、漫画やゲームカセット、CDなどつい借りちゃうものが多いのですが、卒業アルバムも返しそびれたもののランキング10位に選ばれていました。
借りる動機は気になる人の高校時代の容姿が見たい…といったところなのでしょうが返してもらえないのはちょっと寂しいなぁ。
いつも見るわけではないのだけどたまに見てムフフなんてやるのが卒業アルバムの醍醐味、だからなぁ。
「集合写真」学校の気遣い

出典:写真AC
卒業学年になるとアルバム用に写真を先生方や保護者が行事ごとに撮ってくれています。
おきまりの集合写真もみんなでとるわけですよね。
あの日にお休みしちゃうとちょっと悲しい。あの雰囲気に入れなかったことも寂しいけど、写真の上の方に四角く真面目くさった顔をした個人写真をはめ込まれちゃう。
でも、あとから集合写真見ると「あー○○ちゃん、この時熱出してたんだよねー♡」なんて注目浴びて話のネタにもなったりします。
最近の学校の気遣いに…爆笑
今年卒業を迎える子供がいるのですが、ある日学校の先生から電話がかかってきた。
「○○さん、明日制服で学校に来てください。」と先生がおっしゃるので理由を聞くと卒業アルバムの集合写真の日に欠席をしたので撮りなおしたいとのこと。
そこまではいいのだ、普通に個人写真撮るのだろうと思って聞いていたら「あ、お母さん大丈夫ですよ!カメラ屋さんがちゃんと加工をして教室でみんなが一緒にいる雰囲気に加工してくれます。○○さんのポジションは集合写真を見てポーズも不自然にならないようにとってもらいますから!」
つまり、そこにいない子供をあたかもそこにいるかのごとくはめ込み画像処理をする、ということらしい。
子供と相談して、あまりにも悲しいのでお断りした。「昔のように隅っこに個人写真をはめ込んでもらうので十分です。」と先生にお話しました。

出典:写真AC
さて、ここでふと思ったのだ。
集合写真以外にも、もしかしてそんな加工の写真があるのかな?
仲のいい友達なら、「この時いなかったのにねー!」なんて笑えるけど、あまり仲の良くない子、記憶にちょっと残らない子が写っていても「ふーん、この時いたんだ~」と、記憶の置き換えになりそうな気がする。
その記憶の置き換えが起きたからって生活上の不都合があるわけじゃないけど、ちょっと気持ち悪いなーなんて思いました。
学校の先生も大変ね
この集合写真の加工提案、学校が思いついたのか写真屋さんが思いついたのかはわからないけど、先生もこんなことにまで気を使わないといけないのだなーとつくづく大変なお仕事だと思いました。
いろんな考えの保護者の方やデリケートなお子さんもいるので皆さんを傷つけないために一生懸命考えてくださったんでしょうね。
ただ、今度この卒業アルバムをもらったら絶対!いつもよりもじっくり見ちゃう気がする…どっかに何かがはめ込まれているんじゃない?ってウォーリーを探せ!みたいな気持ちで楽しもうと思う。