働くママが求めるのは家事の“時短”ではなく“ゆとり“だった! ルーティンを省略する「ショートカット家事」の商品やサービス紹介
家事をショートカットがゆとりを生む!新しいサービスや商品もご紹介♪
総合マーケティング支援を行う「株式会社ネオマーケティング」は「女性活躍推進法成立」から3年のタイミングに合わせ、「働くママの“ゆとり”」をテーマにした実態調査を2018年8月に行いました。今回は、現在働く女性の求める”ゆとり”と、ゆとり実現のため推奨されている「ショートカット家事」について、また、その関連サービスや商品をご紹介します。
働くママの7割が回答「時短ではなく ゆとりが欲しい」
「働くママの“ゆとり”に関する・意識調査」(株式会社ネオマーケティング調査)によると、働くママの69.2%が“単純に時間を短縮する“時短”ではなく”ゆとり“を創出したいと考えている事、さらに“ゆとり”を妨げているものとしては、全体の41.3%が「毎日の大量の家事」が要因と回答しました。また「当たり前だった作業を省略する家事」つまり”作業工程をショートカットできる家事”を実践したい主婦は、全体の73.5%いることが明らかとなりました。
”ゆとり”とは?
“ゆとり”とは、精神的にも時間的にも、物事に余裕があることです。さらに、心の“ゆとり”とは、イライラや面倒、負担や不安がなく、心に余裕があること。
「ワークライフバランス」の重要性が認識されつつありますが、働く女性の「ワーク」は見直されていますが、「ライフ」の部分で”ゆとり”を求めるようになってきているようです。
家事研究家 高橋 ゆきさんの見解
働くママの「ライフ」の多くを占める家事において、「時短でなく、ゆとり」の視点が非常に重要です。家事における「ゆとり」を叶えるポイントは、“当たり前をやめること”です。やって“当たり前”と思っていた、名もなき家事をやめたり、ショートカットすることによって、家事によるイライラや面倒、負担が軽減し、心のゆとりにつながるでしょう。本調査からも読み取れるように、働くママは「時短よりも、ゆとり」を必要としています。そういった背景から、単なる「時短」を叶えるだけではない、当たり前だと思っていたプロセスをやめたり、名もなき家事をなくす、ショートカットできる、ショートカット家事グッズが、「時短」だけでなく「ゆとり」を叶えることができる商品やサービスが、忙しい働くママに大ヒットしています。
高橋 ゆきさんプロフィール

家事代行サービスの株式会社ベアーズ取締役副社長としてキッズからシニアまで暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ・雑誌などで幅広く活躍。おそうじは、”楽ラク(楽しく、楽に)キレイ”をテーマに、身近にあるもので様々なアイディアグッズを開発。また、お掃除を、生活の知恵を伝える場であり、親子とのコミュニケーションの場でもあるとして、親子で夫婦で楽しめる家事コミュニケーションを提唱。 2015年 には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を務め、書籍「楽ラク掃除の基本」(学研プラス)は、好評発売中。
“家事“の専門家もオススメ!「ショートカット家事」とは?
高橋さんをはじめ家事の専門家がおすすめするのが「ショートカット家事」です。家事をする上で、これまで“当たり前”と思われていた作業工程を省略(ショートカット)し、家事を効率化する方法の事です。また、これまで“当たり前”とされていた家事の工程を省略した商品やサービスを「ショートカット家事商品・サービス」と呼ばれ、現在注目を集めています。
2018年には単に家事の”時短”ではなく、”ショートカット家事”関連の商品やサービスが次々に発売・提供されていますよ!
高橋 ゆきさん推奨!ショートカット家事関連商品ご紹介
家事専門家の高橋さんが特にオススメする”ショートカット家事”を実現する商品を5つご紹介していきます。
1. P&G「アリエール ジェルボール3D」「ボールド ジェルボール3D」
「洗剤の計量」「液ダレの始末」「洗剤の詰め替え」をショートカット
昨年、日経トレンディーの「2017年ヒット商品ベスト30」に洗濯関連商品として唯一選出された(第19位)、『0.3 秒に1個売れている「ジェルボール3D」シリーズ』は、洗濯のショートカットを叶える商品です。“1度の洗濯で必要な量の洗剤“が既にボールに収まっているので“計量”する必要がありません。まさに、洗濯のときは洗剤を計量するという“今まで当たり前だと思っていた作業をショートカット”している家事アイテム。また、洗剤の詰め替えの必要も無く、ついイラっとしてしまう“液ダレ”がなく、“拭く“という作業も発生しない。洗濯時に必要である作業工程を見事にショートカットしている、その手軽さが忙しい女性や働くママに支持されています。
2. パナソニック「衣類スチーマー NI-FS540」
「アイロン台を出して、しまう」をショートカット
アイロン台を出して、広げてから取り掛かる…作業工程が多い家事のひとつが“アイロン掛け”です。パナソニックが販売を開始した“衣類スチーマー“はハンガーにかけたまま、Yシャツやスカートなど、洋服のシワをのばす事が可能であるため、手間も場所も取らりません。
3. ケイアンドエー「みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー 」
「調理道具(まな板、包丁、ボウル)の用意」「包丁で切る」をショートカット
まな板を取り出し、包丁で野菜をみじん切りにする作業は 手間のかかる作業です。「みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー 」は、数秒でみじん切りが完成します。使い方も、食材を入れて取っ手を引っ張るだけなので、包丁使いが苦手な人の悩みも解消。電動でないため、さっと水洗いできるのも楽で嬉しいポイントですね!
4. Amazonフレッシュ「キットオイシックス」ミールキット
「献立を考える」「買い物に行く」をショートカット
ミールキットとは「人数分の食材と調味料のセットにレシピを同封して届ける宅配サービス」で「献立を考えることや買い物に行く」必要が無いため、忙しい主婦を中心に人気を博しています。昨年「2017年ヒット商品ベスト30」の(日経トレンディ)の第4位にランクインしたことで広く知られるようになりました。今年5月にはAmazonが有機野菜や厳選した青果などを使ったミールキットの提供をスタートし話題に!
5. ダイソン「コードレススティック掃除機」V10シリーズ
「コードレスのため、繋ぎ替え」をショートカット
コードレスのため、プラグをコンセントに差し込む手間を省略。更にスマートなデザインのため置き場所を取らないコンパクトさで、人気が高まっています。ダイソンはさまざまな用途に適したノズルがあり、布団掃除からソファーなどの掃除も可能なため、掃除機一つで、いろんな場所を掃除できます。
働くママには時間もゆとりもないのが当然、とはもう昔のはなしです。身の回りの便利な商品やサービスを利用して積極的にゆとりを生み出す生活を目指してみましょう。家事の合間に生まれたゆとりで、女性の新たな価値観や生きがいを生み出すことができるといいですね。