クリスマスにプレゼントをもらえない子供たちがいる。寄付で子供たちに笑顔を届けよう!
困難な環境の子供たちの「サンタクロース」に!協力する活動に参加しませんか?
クリスマスは家族で過ごしたり、友人とパーティーをしたり楽しい行事の一つです。しかし、日本ではクリスマスでもプレゼントをもらえない子供たちがいるそうです。そんな子供たちに笑顔を届ける活動をしているルドルフ基金のご紹介をします。
ルドルフ基金とは?

出典:pixabay
ルドルフ基金では、経済的な事情や家庭の事情で「プレゼントが貰えない子ども」へ、サンタクロースとのおもいでやプレゼントを届ける取組をしています。2016年には、生活環境で困難を抱える家庭の子供や、熊本で被災した子供たちを含む1,500人の子供たちにサンタからの手紙やサンタさんの思い出を届けました。
また、活動を開始した2008年からの通算ではこれまでの9年間で約20000人の子供たちにプレゼントと夢を届けています。
寄付をして「誰かのサンタクロース」になろう!
ルドルフ基金では3000円から寄付を受け付けています。寄付したお金は、新しいエリアに広げていくための活動費や、「経済的に厳しい環境にいる子ども(シングルマザー家庭など)」や「児童養護施設の子ども」「病気と戦う子ども」へ、勇気とプレゼントを届ける活動にも使われます。また、東日本大震災で被災した子供たちが遊べる合宿に使われた実績もあります。
寄付によって「あなたも誰かのサンタクロース」になってくださいと公式ホームページには記載されています。
寄付の方法は3種類

出典:pixabay
寄付には以下の3つの方法があります。
●チャリティーサンタを応援する
一度きりの寄付で寄付金額は1000円~申し込めます。クレジットカード決済や銀行振り込みによって支払えます。
●継続してチャリティーサンタを応援する(毎年)
一口一万円毎年継続して寄付することができます。こちらの活動に参加すると、毎年の報告書やサンタライセンスカード、公式グッズなどがもらえます。
●子どもたちにプレゼントを届ける
子どもたちにプレゼントを届けるために使われます。寄付金額は3000円~、クレジットカード・銀行振り込みのほかにソフトバンクユーザーの方は携帯料金の利用料金とまとめて支払うことも可能です。
自宅にサンタを呼んで活動を支える方法も!
また、チャリティーサンタの活動では2000円からの寄付で、自宅にサンタを呼ぶこともできます。本物のサンタさんがクリスマスイブに自宅まで来てくれ、子どもにプレゼントを渡してくれます。プレゼントは親御さんが子供たちのために準備してくださいね!
サンタさんが訪問してくれる地域は市部のある周辺地域になりますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。
チャリティーサンタURはこちら!
https://parent.charity-santa.com/
この活動への賛同でちょっぴり心豊かなほんわかあったかいクリスマスを過ごすことができるのではないでしょうか?ご興味がある方はぜひ、詳細を確認してみて下さい。
ルドルフ基金HPはこちら↓
https://rudolph.charity-santa.com/