ナイトウェアにこだわる女性が増えている! 意外と知らないパジャマの効果。
今大注目のナイトウェアブランドをご紹介します。
出典:pixabay
最近、より上質な睡眠生活を送りたい女性達の間でナイトウェアブランドの人気が高まっています。中でもモデルやファッション業界人がこぞって注目しているアイテムが、これまで子供の寝間着というイメージが強かったパジャマ。ただのパジャマと侮ることなかれ、デザイン性も機能性も優れたおしゃれパジャマが続々登場しているのです。ここでは、快適な眠りを届けてくれるパジャマの効果をはじめ、今大注目のナイトウェアブランドをご紹介します。
◆眠りの質を上げるにはパジャマが最適!?
そもそも、パジャマは快適な睡眠を得るのに最も適したアイテムなのです。まずは、パジャマを着て眠ることで得られる効果についてみてみましょう。
・パジャマを着ることで”眠りのスイッチ”が入る
下着メーカー・ワコールの調べによると、日本人の約8割が就寝前に「入眠儀式」を行っています。「入眠儀式」とは寝る前に必ず行うルーティンのことで、「トイレに行く」・「歯磨き」・「パジャマに着替える」の3つの行動が最も多く選ばれています。
パジャマに着替えるとことで気持ちがリラックスし、”眠りのスイッチ”が入るため、寝付きが良くなるという効果があるのです。眠りモードに体を切り替えるためには、ルームウェアをそのまま寝間着にすることはNG。ベッドに入る直前にナイトウェア(パジャマ)に着替えることが大事なのです。
・体を締め付けず、快適な姿勢で眠りにつける
ゆったりとしたデザインのパジャマは、体を締め付けないため寝返りを打っても着崩れしません。自由に動けることで寝心地の良い姿勢を常にキープでき、寝違えてツラい思いをすることも少なくなります。
また、パジャマに使われる素材は綿やシルク、ガーゼなどが定番ですが、どれも肌触りが抜群のため心地よい眠りを誘ってくれます。
・吸水性の良い素材でお肌を守る
人によって左右しますが、睡眠中にかく汗の量はコップ1杯分とも言われています。寝ている間に流した汗が着ている服に吸収されず残ってしまうと、汗が蒸発し、肌が乾燥してしまいます。
アクリル素材のスエットやポリエステルのジャージは汗を吸収しにくく、寝間着には向いていません。その反面、ナイトウェアとして作られたパジャマは吸水性や保湿性に優れており、汗や乾燥からお肌をしっかり守ってくれます。冬は肌の乾燥が気になり、夏場は寝ている間にあせもや湿疹ができてしまうという方は、ぜひ一度パジャマを試してみることをおすすめします。
・新陳代謝を活発にする
女性に嬉しいもう一つのパジャマの効果が、「新陳代謝」が促進されるということ。眠っている間は、皮膚の新陳代謝が活発になります。パジャマは、新陳代謝を妨げてしまう汗や皮脂をしっかり吸収してくれるため、新しい細胞へ入れ替わる代謝サイクルを促す効果もあるのです。
出典:pixabay
◆パジャマ選びのコツ
パジャマを着ることでどんな効果を得られるか、お分かりいただけたかと思います。でも、パジャマと一口に言ってもたくさんの素材があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
次に、睡眠の質を格上げしてくれるパジャマの選び方についてご説明します。
・秋~冬はコットン100%のパジャマを
秋冬は乾燥が気になる季節。お肌を乾燥から守るには、暖房を付けっぱなしにして眠ることはあまり望ましくありません。寝汗をかいてしまい、その不快感から目が覚めてしまうとこともよくありますよね。
そんな季節におすすめなパジャマが、保温効果が高いコットン素材のパジャマです。コットン100%のパジャマは軽い着心地でもフィット感があり、しっかり体を温めてくれます。また、汗も吸収されて温度調整がうまくできるため、暖房を一晩中つけなくても心地よく眠れます。
・春~夏はシルクやガーゼ素材がおすすめ
蒸し暑い夜が続く夏場は、風通しが良いガーゼ素材のパジャマを選びましょう。ガーゼは赤ちゃん用の肌着としてもよく使われる素材で、乾燥肌・敏感肌の方にぴったりです。
さらりとした肌触りが心地よいシルク素材は、生地が薄く伸縮性があるため体に不快感を与えません。オールシーズンに適した素材ですが、少し暖かくなってきた春頃に着用するのが特におすすめです。
出典:pixabay
◆モデルや業界人愛用のおすすめブランド
・Priv. Spoons Club(プライベート・スプーンズ・クラブ)

http://www.privspoonsclub.com/fs/pscstore/c/jade
雑誌Sweetなどで活躍する人気スタイリスト・山脇道子さんによって2015年3月に立ち上げられたブランドです。モデルのローラさんや鈴木えみさんを始め、写真家の蜷川実花さんも『Priv. Spoons Club(プライベート・スプーンズ・クラブ)』のファンだそう。
従来のパジャマのイメージを覆すような、おしゃれなデザインのナイトウェアを多数展開しています。ラグジュアリーなアイテムには高級感を演出するシルク100%の生地を使い、ガーリーなナイトウェアには優しい肌触りが心地よいコットン素材などを使用しています。
Priv. Spoons Club(http://www.privspoonsclub.com/)
・Skinware(スキンウェア)

http://skinware.jp/?mode=f10
『Skinware(スキンウェア)』は、農薬や化学肥料を一切使わず栽培されたオーガニックコットンのみを使ったランジェリー&レディースウェアブランドです。オーガニックコットンの特徴は、お肌を優しく包み込む極上のソフト感。パジャマなどのナイトウェアをはじめ、着心地抜群のランジェリーもおすすめです。
モデルの梨花さんが信頼を置くヘアメイクアーティスト、早坂香須子さんがお気に入りブランドとしてInstagram上で紹介したこともあります。
Skinware(http://skinware.jp/)
・SLEEPY JONES(スリーピー・ジョーンズ)

http://www.beams.co.jp/special/highbasic/feature2.html
2014年に日本に上陸したリラックス・ルームウェアを取り扱うブランド、『SLEEPY JONES(スリーピー・ジョーンズ)』。日本人女性から圧倒的な支持を得る『kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)』のデザイナー、アンディ・スペードがデザインを手がけています。花柄やストライプ、ギンガムチェックなど乙女心をくすぐるデザインが多めですが、どこか大人っぽさも垣間見えるかわいさがあります。
日本ではBEAMS(ビームス)などのセレクトショップで販売されています。
SLEEPY JONES ?BEAMS(http://www.beams.co.jp/special/highbasic/feature2.html)
・MYLAN(マイラン)のナイトウェアアイテム
大人気スタイリストの佐々木敬子さんがプロデュースする『MYLAN(マイラン)』は、華やかながらも上品さが香るアイテムを展開するライフスタイルブランド。コーラルレッドやパープルなど、大人の女性の魅力を引き立てる絶妙な色合いが特徴です。
『MYLAN(マイラン)』のシルク100%のパジャマやナイトガウンは、オンラインショップで売り切れになってしまうほどの人気商品です。
MYLAN(http://www.house-of-mylan.com/)
出典:pixabay
◆パジャマを着て快適な睡眠生活を送りましょう?
いかがでしたか? これからは、心もカラダも満たしてくれるような、とびっきりのナイトウェアを選ぶことが良い女のセオリーです!