8月3日はハチミツの日♪ 超希少な「パクチー蜂蜜」が発売、お取り寄せもできちゃう!
山田養蜂場から希少な「パクチー蜂蜜」が新発売!はちみつの健康効果も復習してみよう♪
はちみつは体にいいってなんとなく知っていてもどんな効果かを効かれるとちょっと説明できないですよね。今回は「はちみつの日」をひかえ、はちみつのすごい効果を再発見してみましょう!さらに、数年に一度しか販売されない希少蜂蜜「パクチー蜂蜜」についてもご紹介します。
8月3日は「はちみつの日」♪

はちみつの日は、1985年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が、この日を記念日と制定したのが始まりです。なんとなく想像がつきますが、8月3日になったのは「8(はち)3(みつ)」という語呂合わせからです!
はちみつは日本でも古くから貴重な食材として食べられていました。記録によると平安時代には宮中に献上、江戸時代には、家康の孫娘の千姫が嫁ぐ際にはちみつを持って行ったそうです。
こんなにある!はちみつの効果
はちみつは世界中で古代から薬や食品として食されてきました。近年の研究で、実証された健康効果は定期的にはちみつを摂取することで「脳機能の向上」「記憶力低下の予防」「腸内環境を整える効果」です。
認知機能の予防が実証
バビロン大学では、2003年から2008年までの5年間に65歳以上の2893人が実験に参加、認知力低下や痴呆を改善できるかについての研究が行われました。調査対象中の603人に軽い認知力低下が見られたため、この参加者を八ミスを摂取するグループと偽薬を摂取するグループに分けました。5年のうち認知機能が低下したのは489人のうち偽薬を飲んだ394人、一方蜂蜜を摂取した人は95人だけだったという結果が出ています。
腸内環境を整えるはちみつの成分

出典:pixabay
はちみつには『グルコン酸』が豊富に含まれています。グルコン酸には、腸内のビフィズス菌を増やして腸内環境を整え、お通じを促す作用があることが明らかになっており、同時に強い殺菌作用を持っていますが、ヒトの腸内の善玉菌を殺すことはありません。さらにはちみつに入っているオリゴ糖は善玉菌のえさになることもわかっていますよ!
このようにはちみつがおなかにも頭にもいいことが徐々に解明されてきているのです。
パクチーからとれる超希少な「パクチー蜂蜜」が発売!
数々のはちみつ製品を製造販売している株式会社山田養蜂場は、2018 年7月30 日(月)より「パクチー蜂蜜」を山田養蜂場直営店及び公式通販サイトを通じて販売を開始しますよ!日本ではあまり聞くことがないパクチー蜂蜜についてご紹介していきましょう。
日本でも人気のパクチーとパクチー蜂蜜について

出典:pixabay
独特の香りが特徴の食材パクチー。近年では「パクチニスト」「パクチー女子」という言葉が生まれるなど、女性を中心にすっかり人気が定着しています。タイをはじめとした東南アジアでは人々の生活に欠かせない香草で、日本でもエスニック料理に使われる印象が強いですが、実はパクチーの原産は地中海沿岸と言われており、古くからヨーロッパをはじめとした世界中で栽培されてきました。古代ローマの「博物誌」にパクチーの記載があるほか、紀元前の医学書にも記録が残っており、古くから料
理や薬草として用いられ、人々の健康に役立てられてきたことが分かります。
葉を食することが多いパクチーですが、実は根や種子なども余すことなく活用できる万能食材。ヨーロッパでは、パクチーの花から採れるはちみつも人々から愛されており、ヨーグルトやチーズなど乳製品との相性が良いとされているそうです。
超希少!数年に一度しか手に入らないパクチー蜂蜜

パクチーの花は繊細で天候に左右されやすいため、花の蜜をあまり分泌しません。そのため、純度の高い良質なパクチー蜂蜜は、数年に一度しか手に入らないという大変希少なものなのです。また、パクチー蜂蜜は、はちみつの中でも活性酸素を除去するフラボノイドが豊富に含まれていることが報告されており、夏の健康維持にも役立ちそうです。
このたび山田養蜂場から発売されるパクチー蜂蜜は、深い香りと味わいがありながら、すっきりとした後味が特徴です。産地は、養蜂大国であるルーマニアです。サイズは2種類いずれも瓶入りで、100g入りが700円(税抜)、200g入が1,200円(税抜)です。
山田養蜂場では、このほかにアカシア蜂蜜、ヒマワリ蜂蜜、ボダイジュ蜂蜜などルーマニア産の高品質はちみつをラインナップしていますよ!はちみつは注文合計10,000円以上で送料無料になりますので、帰省の手土産を一緒にお買い上げ、まとめ買いもいいかもしれませんね!
気になる方はこちらのサイトからお取り寄せしてください。
http://www.3838.com/honey/list/all-honey/
参考サイト
http://www.glico.co.jp/info/kinenbi/0803.html
http://www.tcnkenko.com/honey-2-6046.html
http://web.bifix.jp/article/2018/03/28/post_181.html
http://www.3838.com