ミニマリストにはなれないけど、ミニマリストチックに!マルチルームを作ってみよう
おうちの中に何もない部屋「マルチルーム」を作ってみよう!
最低限の物しか持たないというライフスタイルを貫く人を「ミニマリスト」といいます。
おしゃれなミニマリストさんたちは、自分たちの部屋の様子をSNSで発信したりブログで日々の事をつづったりしています。
皆さんオシャレで、そしてなぜか皆さん白が似合う。憧れるけど、ワタシには無理だな!って思う。
捨てることはできると思うのだ。が、きっと同じようなものを買うことが我慢できないだろうから…
古いものを新しく買い替えるだけの出費が増えるだけになっちゃうだろう。
ただ、これだけはマネしたい!と思うスタイルがあったのでご紹介!
マルチルームを作る

出典:写真AC
これはおうちの中の一部屋を全く物を置かない空間にします。
普段はお子さんの勉強部屋、雨の日の選択を干す部屋、急なお客様の泊まる部屋などなどまさにマルチに使うのだそうです。
何もない空間は集中して作業をするのにも向きます。子供たちの学習空間としても便利ですね。
このマルチルームにはルールが一つ、それは「お部屋を使うときに持ち込んだものは必ず使い終わったら持ち帰る」です。
このルールが徹底されることで、何もない空間はどんな用途にでも使い続けることができるんですね!
マルチルームで何をする?
これならできそうだと思いません?家族がいたら家ではプライバシーなんて皆無です。
そんな時にこのお部屋があればおこもりができるわ!!プチ引きこもりをして、中で好きなことし放題よ!!
何しよう?思う存分本屋らマンガやらをだれにも邪魔されず一気読みとか?絶対に邪魔されない空間で一人でDVD鑑賞!あ!あと、自分だけのご褒美にケーキ買ってきて一人でにんまりしながら食べちゃう♡
・・・どれもマルチルームじゃなくてもできるじゃないか!って言われそうだけど、このだれにも邪魔されない安心感がとっても贅沢なんだよね。

出典:写真AC
ミニマリスト、やまぐちせいこさん
このマルチルームの提案者はやまぐちせいこさんという方。
ブログ「少ない物ですっきり暮らす」で自身のライフスタイルを発信しながら、モノを減らしながら上手にストレスなく暮らす方法の書籍も出版されています。
凄いなーと思うのは、ご家族、お子さんもいらっしゃるのにものの少ない暮らしを実践しているところ。
自分のものを減らすことや買わずに済ますことは比較的簡単にできますが、子供のものを少なくするのは難しい。
そこを折り合いつけながらシンプルライフを貫いているのは素晴らしいの一言です。
シンプルライフには程遠いけど、ごちゃごちゃモノがある暮らしもそんなに嫌いじゃない。
でも、マルチルームがあれば生活の中であえて孤独を手に入れてリラックスやストレス解消に役立ちそうです。
それに単純に便利だしね!
ご興味ある方は早速おうちの中の一部屋を空っぽにしてみてくださいね!
参考サイト:Hatena Blog 少ない物ですっきり暮らす