昨年からキテる!美容トレンド
NHK「あさイチ」でも話題の「インバスケア」って?
1月9日のNHK「あさイチ!」でOAされていた「肌荒れ改善」企画。
その中でも特に気になった、昨年秋くらいからやたら耳にする「インバスケア」。
「インバスケア」とは、お風呂の中での保湿ケアということ。1月になりますます乾燥にお悩みの女性たちに向け、編集部美容班が今季注目している「インバスケア」のおすすめテクとプロダクトを、一挙紹介!
●そもそも「インバスケア」って?
インバスケアとは、お風呂から出た後に起こる急激な乾燥のスピードを緩めるために有効な、お風呂の中でするスキンケアのこと。
従来はお風呂から出たあとに化粧水や乳液、クリーム、という保湿ケアをする人が大半だったと思いますが、インバスケアを行うことで、実は「入浴後の肌の水分の減少」を緩和することができるのです。
入浴後は、実は通常よりもお肌が乾燥しやすくなっているのを御存知ですか?
入浴後1分は、お肌の水分量はもとのおよそ4倍、それが5分後にはなんと半分になるそう!さらに15分後経つと、お肌の水分量はもとの状態になり、20分後には、なんと入浴前より乾燥してしまうという!
入浴後慌てて保湿ケアをする経験をしたことのある女性も多数と思いますが、あの「乾いちゃう乾いちゃう!」と実感していたアレは、間違っていなかったんですね。
もちろん、入浴直後の保湿はぜひやるべきだそうだけれど、この、入浴後の乾燥緩和のためのテクニックが、「インバスケア」をするだけで、お風呂後の感想を防ぐことができるということは歴然!
(出典:NHKあさイチ!「肌荒れ解消!取り戻そうツルツルお肌」特集より)
●編集部美容班ガチおすすめ!
インバスケアアイテム 2018
日頃より数々の美容アイテムに触れている編集部美容班が、今年のトレンド「インバスケア」にマストなインバスケアグッズを選定!
ぜひ、お気に入りを見つけてみてください?
画期的大賞は断然コレ!
泡のオイルの保湿って、気持ちよくて、新しいです。
泡パックってちょこちょこありますが、「インバスケア」にフォーカスした泡パックって、新しいですよね!さすが?革新は世界の資生堂から!?
お風呂の蒸気でやわらかくなった肌だからこそ、角層すみずみまで保湿成分を集中補給できるというところに着目していて、ヒアルロン酸もコラーゲンもたっぷり入っているということ。
気持ちのいい泡パックの使用感も、「キレイになりたい?」欲望をやさしく刺激してくれる気がします!?
3分おいて、泡がはじけて透明になったら洗い流すのが正しい使い方。
洗い流したあとも潤いが続いているような感覚で、入浴後にあわててスキンケアするのをむしろ忘れてしまうくらい!
キュートなピンクのボトルも、浴室で見るたびに女子的には胸きゅんなのです。
資生堂「専科」
パーフェクトホイップマスク
販売価格 1,058円(税込)
インバスケアのスタンダードといえば、
お風呂の中で塗るクリーム
お風呂場の中が滑りやすくなることには注意!?ですが、濃厚なクリームでしっかり保湿したい方にはおすすめ。数年前から発売されている吉瀬美智子お姉様のCMに感化されて手を出した女性も多くいそうなニベアのシリーズ。フローラルの香りが優しく上品です。
花王 ニベア インシャワーボディローション
ホワイトフローラルの香り 200ml
オープン価格
ボディソープもトレンドはインバスケア!
洗い流した後の“スキンケアしたような”しっとり感が今年の争点

お肌の中の、「セラミド」などの脂質と水分子の層が交互に何層も重なりあっている「ラメラ構造」という構造を、従来の多くのボディソープは”壊して”しまっていたために、ボディソープでお肌を洗うとお肌にダメージを与えてしまっていました。
このラメラ層を“壊さない”という技術を搭載し昨年発売されたラメランスも、系譜的にはインバスケア・ボディソープといえそう。
使用感はちょっとオイリーさも感じるしっとりとした洗い上がりで、お風呂から出てしばらく経ってもお肌の潤いが保たれます。
クラシエホームプロダクツ株式会社
ラメランス ボディウォッシュ
オープン価格
従来は入浴後に保湿!が常識でしたが、これからはお風呂の中での保湿がスタンダードになってきそうですね。
お気に入りの「インバスケア」を見つけて、まだまだ続く乾燥シーズンを乗り切りましょう!