魅力いっぱい『輪島』へ行こう!能登立国1300年記念キャンペーン青山で開催中
期間限定青山で輪島のグルメを♪おいしく楽しい輪島観光に行くのもいいね!
「輪島」は石川県北部、能登半島にあります。輪島塗などの伝統工芸や豊富な海の幸が取れることで知られていますが、最近ではNHK朝ドラ「まれ」の舞台としても注目されましたよね!今回は輪島の魅力と、青山で開催中の『輪島ふぐと、地元漁師の家庭めしキャンペーン』 をご紹介します。
能登ってどんなとこ?
現在からさかのぼること1300年の奈良時代、西暦718年に越前国から羽咋、能登、鳳至、珠洲の4つの地域が独立し、能登国が誕生したといわれています。日本海に開くように位置する能登半島は大陸文化の入り口でもあり、室町自体には文芸活動が盛んにおこなわれ、安土桃山時代には前田利家が入場するなど歴史的・文化的にも要所となった地域です。
また、海と棚田が広がる平成23年には「世界農業遺産」にも認定されています。輪島では地酒やフグの他、柚子を使ったお菓子の「ゆべし」、魚を原料にした調味料「いしる」など独自の食文化も根付いています。
今年は能登国立国から1300年を記念したキャンペーン開催中
青山の和食名店「青一とどろき」とコラボ!
能登立国1300年記念「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」の試食会に行ってきました!
能登立国1300年記念「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」キャンペーンが「青一とどろき(東京都港区南青山1丁目3-21)」で開催されています。青一とどろきさんで、輪島で水揚げされるブランドふぐ”輪島ふぐ”と輪島市の食材を使用したオリジナルメニューが10月17日より期間限定で提供されます。キャンペーンの開催前日の10月16日(火)には、メディア向けにキャンペーンのオリジナルメニューの試食会が開催、7種類のメニューをいただいてきましたよ!
青一とどろきと今回のイベントについて

青山1丁目にある隠れ家的な居酒屋さんです。ロックとお酒を愛する店主により漁師の家庭料理をイメージして開発したオリジナルメニューが提供されています。キャンペーン中に提供される料理は全部で7種類。それぞれのお料理と感想をご紹介しましょう。
輪島産甘鯛の潮汁

1,000円(税別)
甘鯛を漁師風に豪快にまるごと潮汁にしています。しっかりとした甘鯛のだしが味わえます。
輪島産ふぐの卵巣の糠和え

1,200円(税別)
滅多に食べられない、輪島ならではの名物です。糠和えにすることでフグの卵巣も安心して食べられるんですよ!
輪島産ノドグロの炙り

2,000円(税別)
ノドグロを皮から炙り、皮目は香ばしく身はジューシーな味わいに!日本海でとれるノドグロはうまみがぎゅっと詰まっています。
輪島産甘鯛西京焼き

1,800円(税別)
ふっくりとした西京焼きで、淡白な中に旨味と西京味噌香りと味が加わり食べやすい味わいに。波路上がいいアクセントになってくれます。
輪島産ノドグロ焼き

時価(税別)
ノドグロをそのまま焼いて味わう!シンプルなだけに新鮮な素材だけで楽しむ贅沢な一品です。
輪島ふぐの唐揚げ

1,200円(税別)
輪島ふぐの身のプリプリとした食感をサクッと食べやすい唐揚げに!輪島のお塩で味付けしています。カボスを絞るとさらにおいしく♪
輪島ふぐの一夜干し

750円(税別)
一夜干しでふぐの旨味を閉じ込めました!地元漁師めしの定番メニュー、能登の地酒ともよく合います。
青一とどろきさんの詳細はコチラ
http://ao1todoroki.com/
輪島のおすすめ観光スポット&地元グルメ
輪島は古くから文化が栄えた地方であることはご紹介しましたが、ユネスコ無形文化遺産、世界農業遺産に選ばれている地域です。石川県輪島の中でも特におすすめしたい観光スポットをご紹介しますよ!
スポット1. 白米千枚田

白米千枚田は日本棚田100選にも選ばれるほどの美しさです。能登の棚田とほかの地域の棚田の違いは、棚田と海の景色を一望できること!目の前に広がる田んぼ、そして海は資格だけではなく潮の香り、波の音、心地いい海風と五感全部で楽しむことができますよ!
棚田のライトアップイベント「あぜのきらめき」

2018年10月13日~2019年3月19日まで開催されている、白米千枚田で行われるライトアップ委ベンドは一見の価値あり!日没から4時間ほど点灯される壮大なイルミネーションです。ゆうほどもう設置されており、散策するととてもロマンチックですよ!クリスマスやバレンタインにはスペシャルイベントも予定されています。防寒対策をしっかりと撮ってお出かけしてみてくださいね!
スポット2. 垂水の滝

山から日本海へ直接流れ落ちる滝。落差およそ35mあり、冬には強い海風が滝が風にあおられ、空に向かって吹き上げられているように見えることから別名「吹き上げの滝」とも呼ばれています。
グルメ1. 輪島フグ

輪島は知る人ぞ知るフグの水揚げ地です。その漁獲量は5年連続日本1位ですよ!おいしいフグ料理をお手頃価格でいただくことができます。
グルメ2. 能登丼

海の幸が豊富な能登の食材だけではなく、器も地元産とすべてにこだわりぬいた地元グルメです。能登丼とは美能登のコシヒカリ、水、地元の魚介や肉などの食材を使い能登産の器と箸を使った料理です。地元の飲食店約20店舗で提供されています。
グルメ3. いしる料理

いしるは石川県で昔から作られている魚醤です。イワシなどを発酵させて作る醤油のような調味料で、独特の風味とうまみが特徴です。刺身やさまざまなお料理に、数的入れるだけで劇的に料理をおいしくしてくれますよ!輪島に行ったらぜひお試しを。
魅力がいっぱい♪輪島に行こう!
石川県輪島には、伝統工芸の輪島塗や、日本人が大好きなわじま温泉、さらに伝統的な祭り「キリコ祭り」など、ここではご紹介しきれない魅力がまだまだあります。東京からだと飛行機で55分(羽田―のと里山空港)です。金沢からバスで2時間程度ですので、石川県内の2台観光拠点を回るのも楽しそうです。
心もおなかも満足できる輪島観光にぜひ行ってみてくださいね。