本場和歌山の梅酒28種が集結♪「梅酒Bar」は8月31日まで!!
三ツ星ホテルの和食ダイニングで梅酒飲み放題「梅酒Bar」開催中♡8月31日まで!
梅酒好きですか?一言で梅酒といってもお砂糖の分量やベースのお酒でちょっとずつ違ったおいしさがあるんですよ♡ワタシは通常のレシピの半量の氷砂糖で焼酎につける梅酒が好き!
自作梅酒もいいのだけど、本場紀州和歌山で作られた梅酒は別格!
その梅酒を28種類もそろえた「梅酒Bar」が期間限定で開催中ですよ!
ミシュラン三ツ星ホテル・ホテル龍名館東京
ホテル龍名館東京・花ごよみ東京店内
ホテル龍名館東京は東京駅八重洲北口から徒歩三分の三ツ星ホテル。15階にある和食のメーンダイニング「花ごよみ東京」は窓から眼下に広がる東京の街を一望できます。個室もあるので女子会によし、デートによし、外国人のお客様のおもてなしにも使えますよ。
お店の入り口にはスワロフスキーの屏風♡仲居さん風の店員さんは皆さん和服をお召しになっていて、板さんが作るお料理はどれも芸術的♡
目で楽しみ、舌で味わう事ができるのです。
2時間飲み放題の「梅酒Bar」
「梅酒Bar」で提供される梅酒はすべて中野BC社の梅酒です。
中野BC社は和歌山県に本社があり、酒造をメーンにしながら梅を使った製品、アロマなど様々な製品開発に取り組んでいる会社です。
そろえているお酒は28種類!熟成前で黄金色の「梅酒ヌーボー」や、梅酒グランプリで初代日本一に輝いた高級梅酒、8年ヴィンテージ梅酒、また梅酒にユズやミカン、イチゴの果汁を加えた“カクテル梅酒”などを提供します。
お酒が飲めなくても大丈夫!ノンアルコールの梅酒テイストのお飲み物も3種類用意していますよ♡

オーダーをすると、すべての商品が並んだワゴンがやってきます。お店の方と相談しながら気になる商品やラベルを見てテイスティング&オーダーをしていただけます。飲み方もお好みでソーダ割り、ロック、水割りお湯割り、ご自由にどうぞ!
セルフやメニューを見て決めるのとは違い直接酒瓶を手に取って選べるのって「飲んべぇ」にとってはうれしいんですよね!
2時間の飲み放題で2500円です。懐石料理とセットにすればナントナント!1500円で「梅酒Bar」をオーダーできます。単品グラス500円ですのでノミホが断然お勧めだよね!!
おススメは「初恋ビール」と「アロマ梅酒」♪
「初恋ビール」もう女子にはたまんねーネーミングだよね~♡梅酒シロップをビールで割ったビールです。
「とりあえずビール!」の方はもちろん、ちょっとビールが苦手でも梅香るフレーバービールならみんなで楽しく乾杯できます!
もう一つのおすすめ「アロマ梅酒」は糖度65度の濃厚なローズヒップ、ラズベリーなどを加えた美容と癒しがテーマの梅酒です。通常販売がされていないとっておきの梅酒が味わえるのは今だけですよ!!
ローズヒップなどを加えたアロマ梅酒♡美容と癒しの梅酒
日本一の梅酒「紀州梅酒 紅南高」もいただけます♡
28種類どれから飲んでいいかわかんない!の方には日本一に輝いた「紀州梅酒 紅南高」がおススメです。
2007年に開催された「天満天神梅酒大会」第一回大会でみごと初代一位に!モンドセレクションは2012年から3年連続金賞受賞。2013年にはヨーロッパで行われた食品コンクール「優秀味覚賞」で三ツ星を獲得しました。
日本だけでなく海外でも高い評価を受ける理由は使う材料がいいから!「南高梅」といえば和歌山県の梅のブランドですがその中でも高級品種「紅南高梅(べになんこううめ)」のみを使用しています。原材料費は普通の梅の2‐3倍も高価なのだそうです。
この機会に是非飲んでみたいですね♡
スイーツもつくの♡
梅酒Barをお楽しみいただいた方全員にバニラアイスに梅酒をかけたスイーツがサービスされますよ!

かける梅酒は28種類の中から選ぶことができます!こ、これは…スイーツにたどり着くまでに自分好みの「うめ(酒)ちゃん」に出会うために全種類制覇を目指さねば!!
28種かぁ、2時間一回でこなすには難しいな。しかも三ツ星ホテルでぐでんぐでんになるわけにもいかないしなぁ…
2,3回通いつめますか??あとひと月あるんだ!大丈夫♡おいしい食事とお酒は明日への活力になるのだ!
連続女子会企画もいいね!梅パワーでキレイになりましょうよ♡
花ごよみ東京詳細
【住所】東京都中央区八重洲1-3-22 ホテル龍名館東京15階
【平日】 朝食7:00~10:00、ランチ11:00~14:00、ディナー17:30~22:00(「梅酒Bar」はディナータイムのみです。)
【土日祝日】 朝食・ランチ7:00~14:00、ディナー17:30~21:00
【電話】03-3271-1135