リードのプチ圧力調理バックは年末年始のホームパ必殺アイテム♪レンチンでできるチキンレシピもご紹介!
リードからスグレモノ調理バッグが発売!ホムパに使える本格料理が数分のレンチンで完成♪
忙しい年末年始、大掃除やら年末の仕事やらで働く女性もそうでない人たちも大忙し。その忙しさに重ねて、家族に会ったり友人と集まるホームパーティーの機会も増えますよね。ちゃんとしたお料理でもてなしたいけど、ちょっと時間がない!そんな時に大活躍するのがリードの圧力調理バッグです!これをを使えば、あっという間に煮込み料理など本格ホームパーティー料理の準備ができちゃうという優れものです。今回は、圧力調理バックの特徴と、材料を袋に入れてレンチンするだけの鶏肉煮込みレシピもご紹介しますよ!
超カンタン!いつでもできたて手づくり料理を食卓に

圧力調理バックの最大の特徴は、材料と調味料を入れてチンするだけでおいしいおかずが、いつでもできたてで食べられること。さらに、材料をバックに入れたまま冷蔵・冷凍保存ができるため食事のタイミングで出来立てを楽しめます。(冷凍できないレシピもあります。)
1袋で1~2人分の調理可能と、ちょうどいいサイズ感。残業でお疲れのお父さんには、温めなおしではない出来立てお料理を、離れて暮らす家族にも手作り料理をお届けすることができますね。
「プチ圧力」のここがスゴイ!通常のレンチン料理との違いは?
独自設計の蒸気口で加熱調理のプチ圧力を実現
プチ圧力バックには独自設計の蒸気口がついています。電子レンジによる加熱で食材内部の水分が上記に代わるとバックが膨らむ仕組み、そして袋の内部圧力が約1.1気圧に達すると、バックのジッパーは閉じたまま蒸気口が開き、一定の圧力を保ちながら調理ができます。
液漏れなし!耐熱温度は-60℃~130℃
蒸気口は圧力がかかったときにだけ開く設計ですので、調理前に冷凍・冷蔵保存しても調味料などの液漏れを起こす心配はなし!さらにバックの素材は耐冷温度マイナス60℃、耐熱温度130℃の特殊素材ですので、冷凍保存したものもそのままレンジで調理できるのです。
加熱ムラなしの時短調理
電子レンジで加熱するときにプチ圧力調理バックの中に生じる蒸気は、調理する食材にさまざまな効果をもたらします。
ひとつは短時間で食材の芯まで火を通し、加熱ムラも起きないこと。大根も適切な状況で調理をすれば約3分半の加熱で味がしみ込みます。

こちらの実験で、これまでのラップ調理やシリコンスチーマーよりも加熱時間、味しみがいいことがわかりますね!
年末年始のホムパに活躍!プチ圧力を使った本格チキン料理レシピ
これからクリスマス、お正月シーズンで人気の鶏肉を使ったレシピをご紹介しましょう!プチ圧力バックを使ったレシピは、「食材を入れてレンチン」下ごしらえもあっという間にできますよ!
圧力バッグで!ハニーマスタードチキン
材料(2人分)
●鶏もも肉1枚(300g)
■はちみつ 大さじ1(21g)
■酢 大さじ1/2(7.5g)
■醤油 大さじ1(18g)
■塩 少々
■こしょう 少々
■粒マスタード 大さじ1(18g)
作り方
1.鶏肉を八等分にする
2.■の材料をよく混ぜ合わせ、鶏肉と一緒にプチ圧力バックに入れよくもみ込む
3.ジッパーをしっかりと閉める。(保存する場合はこの段階で冷凍庫または冷蔵庫へ)
4.「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて、耐熱皿にのせる。
5.レンジで加熱
→●すぐ調理&冷蔵の場合、500Wでは6分、600Wでは5分
→●冷凍の場合500Wでは12分、600Wでは10分 ※凍ったままチンしてOK!
6.加熱後は、必ず庫内で3分おき、耐熱皿ごと取り出す。
7.ジッパー上部を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながら開封し、お箸等で皿に盛る。
※「リード プチ圧力調理バッグ」を使用するときは、必ずパッケージに同封の【説明書】を読んでからご使用ください。
圧力調理バッグで!鶏もも肉の照り焼き風
材料(2人分)
●鶏もも肉 1枚(300g)
■しょうゆ 大さじ1と1/2
■砂糖 大さじ1
作り方
下ごしらえ、加熱時間とも「圧力バッグで!ハニーマスタードチキン」と同様です。完成したら、お好みの野菜と一緒に盛り付けてください。
材料3つでできるので忙しいときのお弁当レシピにも活躍しそうですね。
リードプチ圧力バックの公式ページ内には、圧力バックを使ったレシピが多数掲載されていますよ♪
その他レシピはこちらをご覧ください。
http://reed.lion.co.jp/search/reed8_1.htm
プチ圧力バックはネット通販でも!

リードプチ圧力調理バックはスーパーやホームセンターなどで販売されています。また、Amazonでも購入可能!忙しい年末、お店で探す時間も惜しい!すぐにでも使いたいという方は、ポチっと通販でお取り寄せしましょう。
プチ圧力バックはレンジ加熱ができるため、洗い物も少なくなります。余裕のある時に作り置き、冷凍保存をしておけば、時間のゆとりのないときにも簡単に調理、そしてあとひと品足りない時にも便利ですよ!
リードプチ圧力調理バック公式HPはコチラ!
http://reed.lion.co.jp/pressurebag/