トムヤムクンのカクテル?カクテルの既成概念を吹っ飛ばせ!
東京でミクソロジーカクテルを楽しむならここ!食の新体験ができる「コードネームミクソロジーアカサカ」
新しい味に出会えた瞬間って人生の中でものすごく得した気分になります♡先日、まったく新しいカクテル”ミクソロジーカクテル”についてご紹介をしました
今回は東京でミクソロジーカクテルを楽しむならここ!というイチオシのBAR”The Bar コードネーム ミクソロジー アカサカ”をご紹介します!
The Bar コードネーム ミクソロジー アカサカ
世界でここでしか飲めないカクテル!
こちらで提供されているミクソロジーカクテルはほとんどがオリジナルで作成されています。
使われる材料は毎日市場から届く新鮮な果物、ハーブをたち♡それらを数十種類のスパイス、スモークガン、液体窒素など最先端の技術で見たこともないそしておいしいカクテルが創造されます。
ないものは自ら作る!これがミクソロジストの理念だそうですよ!
日本初!ロータリーエバポレーターを使って蒸留

この実験室にあるようなガラス機器はオリジナルのスピリッツを蒸留するための装置です。
フラスコを回転させながら蒸留させることによってアルコールが蒸発しやすくなるため不要な成分を除去し、おいしいスピリッツが生成されます。抽出されたスピリッツを食材にダイレクトに合わせ食材のおいしさを引き出したカクテルになります。
カクテルのお飾りも女子のハートをわしづかみ♡素敵なオリジナルカクテルたち♪
自家製のドライトマトを使ったカクテルはなんとトム・ヤンクン味!!

ミクソロジストの手さばきを見た後にそっと差し出されるカクテルってそれだけでドキドキしちゃいます♡
ん?まるい花が添えられているのもステキ♪
って思って一口飲むでしょ??が、これ、なんと!トムヤムクーン!!
赤いのはお花じゃなくてドライトマト~!
カクテルなのに竹?

見た目のインパクトもありますが、竹の香りって清涼感があってスピリットともよく合いますよね!
これだけは外せない!看板メニューはたまごに注射器??
こちらのお店ではミクソロジーカクテルだけではなく燻製や創作料理でも食を通した「新しい経験、体験」を楽しめます。
で、外せないメニューがこれ”egg bonbon”ですよ!

燻したタマゴに、リキュールを注射しています。
おぉーう♡ミルクセーキなのか?ゆで卵なのか??もう食べて(のんで?)みるまで味の形容なんてできないわ―!!
てか、絶対飲んでほしいの♡今までの「カクテル」の概念がふっとびますよ!
フードメニュー♪ア・ラ・カルト♡
”コードネーム ミクソロジー アカサカ”はカクテルに特化しているわけではなく、斬新なメニューを取り入れています。
どれもこれも捨てがたい!何を食べようかいつも迷っちゃう♡その中で特におすすめメニューがコチラ!
アツアツ!うんまーい♡アヒージョ

エビ入りのアヒージョはアツアツのところを火傷に気をつけながら召し上がれ!エビエキスが溶け込んだオリーブオイルをパンにしっかり吸わせて食べればお肌もツヤツヤになりますよ!
パスタもモッチモチ―♪

やっぱりパスタも外せない!モチモチパスタはトムヤムクンカクテルのさっぱりともよく合います!
イモはどこだ~!これがフライドポテト??

なんじゃこりゃー!イモはどこじゃい??お料理運ばれたときにわかりやすく突っ込みやすいフライドポテトでしょ♡
こうしてしっかり香りをつけたフライドポテトは今まで食べていたポテトの概念を変えてくれますよ!
ダンディーなミクソロジスト♡マスターとの会話も楽しめる
Barの楽しみ方はお酒&お料理に加えて大人な会話です。
こちらのマスターはとってもフレンドリー。
テンションの上がるカクテルを目の前にお話を弾ませると日頃の疲れ、ストレスもこれまた吹っ飛びます。
食べたことのないお料理がいっぱい!目の前のミクソロジストの芸術的な手さばきにびっくり&うっとり♡
カクテルのテイストにもびっくり♪
ぜひ「コードネーム ミクソロジー アカサカ」に行ってみて!
コードネーム ミクソロジー アカサカ 基本情報
住所:東京都港区赤坂3-14-3 渡林赤坂ビル 2F
電話: 03-6459-1129
営業時間
[月~金]18:00~翌3:00
[土]18:00~翌2:00
夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日:日曜日、祝日、年始(詳しくは店舗までお問合せください)