サンリオキャラと森永のおやつがコラボ!お世話になったママ友に感謝の気持ちを伝えよう
ママ友に感謝の気持ちを伝えるプチギフトはいがが?
卒園、卒業のシーズンです。わが子の成長した姿を見守りながら、今までお世話になったママ友とは、これからもお付き合いが続くかな?そんな気持ちや感慨深さも感じる季節です。
ママ友との距離感の取り方はいろいろと考えてしまいますし、改まって「ありがとう」を伝えるのって難しいですよね。プレゼントを贈るのもかえって送ったママ友に気を使わせてしまいそうです。
そんなあなたにおすすめ、ママ友の気軽なご挨拶にピッタリな商品が森永から発売されましたよ!
今回は、ママたちがママ友にどれだけ救われているかがわかるアンケートの結果と、感謝の気持ちを表すのにぴったりな、プチギフトのご紹介です。
「ママ友にお世話になったことがある」は9割、「夫よりも頼りになる」と答えたママは7割も!

出典:写真AC
製菓メーカーの森永は1 年以内に「幼稚園」または「保育園」を卒園したお子さまがおり、当時「ママ友」がいたママ500名を対象に「ママ友」に関する調査を行いました。(2016年10月14日~10月17日、インターネット調査を実施)その結果、わが子の保育園・幼稚園時代にり「ママ友」にお世話になったと答えた人はなんと90%以上もいました。
さらに、「『ママ友』が夫より頼りになる場合があると思う」と回答した人は7割もいらっしゃいます。最も身近であるはずの夫よりも、同じ境遇・悩みの中で助け合ってきたママ友はそれほど強い信頼を築いているといえます。
お世話になったシチュエーションTOP5
第1位 育児の悩みの相談 (69%)
第2位 緊急連絡などの情報交換 (55%)
第3位 バザー・謝恩会などPTA行事の運営 (38%)
第4位 お迎えに遅れたときの引き取り (34%)
第5位 お遊戯会・クリスマス会など出し物の準備 (26%)
引用:【森永製菓】7割が「夫より頼りになる」!「ママ友」の友情に関する調査(複数回答)
このように様々なシーンでママたちはそれぞれ助け合い、お互いにお世話になったと感謝していることがわかります。
育児の悩みなどは、ただ聞いてもらうだけでもホッとしますし、行事や様々な日常のシーンで身近なママ友とちょっとずつ助け合っています。自分が助けてもらったから今度は誰かを助けてあげよう!そんな気持ちからお互いに協力し合っている関係がわかります。家族が一番ですが、日常のシーンでは夫よりもママ友の方が頼りになっているようです。
感謝の気持ち、十分伝えられてないが6割
それでは実際にママ友に対して、感謝の気持ちを伝えられているかというアンケートも行われました。しかし、「感謝の気持ちを十分伝えきれていないと思う」と考えるママが61%もいらっしゃいます。
この回答からは、気恥ずかしさや、タイミングを逸してしまい、うまく伝えられないママたちのジレンマが現れています。大げさにならないか?かえって相手に気を使わせるのではないか?という気持ちから躊躇が生まれ、タイミングを逃してしまうのでしょうね。
そして、78%のママが感謝のプレゼントは「気軽に渡したい」さらに94%のママが「相手に気を使わせたくない」と思っています。お子様の卒園はママ友に感謝の気持ちを伝える絶好のタイミングともいえますよ!
ママ友に感謝を伝えるプチ・プレゼント「メッセージビス」

ママたちの気持ちを伝えるギフトとして森永製菓は期間限定でギフト用のパッケージデザインを発表しました。
マリーを始め森永のお馴染みのクッキーですが、パッケージ側面と個包装の裏面には、メッセージを書き込める仕様になっています。さらに、ママも子供たちも大好きなサンリオのキャラクターとのコラボレーションですよ!
この「メッセージビス」なら、気軽にしかも相手にあまり気を使わせることなく渡すことができ、親子で一緒に召し上がっていただけます。送る楽しさそして、もらってうれしいギフトです。
キャラとクッキーボックスのイメージもぴったり♩
このメッセージビスのもう一つうれしいところが、ボックスに印刷されているサンリオキャラクターです。
例えば、森永定番クッキー、「マリー」の赤いボックスにはキティーちゃん。青いボックスでおなじみの「ムーンライト」にはキキ&ララ、黄色のボックス「チョイス」にはポムポムプリンと、なるほどなキャラ設定なのです。送るママの好きなキャラクターや、イメージカラーに合わせて選ぶのも楽しそうですね。
メッセージ欄も一言書くのにぴったりな大きさですので、あまり重くならずシンプルに「仲良くしてくれてありがとう」など一言メッセージを添えられます。
きちんと感謝を伝えて新たな関係を

ママ友への感謝はその時に伝えるのが一番です。というのも、進学先が分かれてしまったり、子供同士の人間関係でママ友とのかかわり方も変わってきます。重すぎず、でも気持ちを伝えるギフトとして最適な森永のメッセージビスできちんと気持ちを伝えて、適度な距離感をもってママ友の関係を継続できればいいですね。