• 「WOMEN’S SHOWCASE」のTOPページへ
    GOURMET

    潮干狩り!準備と持ち帰り、とったアサリの簡単砂抜き方紹介

    潮干狩りは大人も子供も比較的安全に楽しめるレジャーです。しかし、海に行くレジャーですので準備は重要!今回は潮干狩りに行くときの服装、準備物と収穫したアサリをおいしく食べるための砂抜きの方法をご紹介します。

    潮干狩り・準備編

    <服装>
    ズボン…泥が跳ねやすいので短パンなどの方が便利です。
    シャツ…薄手の長そでシャツかTシャツがおすすめです。
    履き物…長靴がベストです。ビーチサンダルは泥の上を歩くと後ろに泥はねします。
    ぼうし…干潟には影がありませんから、帽子を被るかパーカーのフードで頭を保護します。
    上着…海は意外と風が強いので、薄手のウィンドブレーカーを羽織っておきます。
    タオル…濡れた手や汗を拭いたり肌寒いときに肩や首にかければ防寒にもなるので、首にかけておきましょう。
    日焼け止め…日光に弱い方は日焼け止めクリームを塗るなど日照対策をしてください。海の日差しは意外と強いですよ!

    <持ち物>
    ・くまでやスコップ
    ・バケツ(小さめのもので十分)
    ・ナイロン袋(複数枚)
    ・新聞紙
    ・保冷ボックス(保冷剤)
    ・お茶
    道具をお子様が使う場合は危ないのでプラスチック製のものを持たせてあげるか、大人がきちんと安全管理をしてあげるようにします。営業をしているような潮干狩り場では、持ち帰り用の網なども渡されますが、ひとまず掘り出したアサリを入れるためにバケツがあると便利です。
    ナイロンは、着替えやアサリを持ち帰るために使うのでいくつか準備をしておきましょう。
    新聞紙や保冷ボックスは持ち帰るときに使いますよ!
    また、定期的な水分補給で熱射病対策もしてくださいね。

    アサリの掘り方

    出典:写真AC

    漁協などで管理している潮干狩り場では、あらかじめアサリが砂地にまいてあります。手前で掘る人が多いためできるだけ波打ち際のほうまで行き、少しずつくま手で地面の表面を掘っていきます。さらに、波打ち際に行き波に洗われたアサリを拾うこともできますよ。

    掘ったアサリの持ち帰り方

    1.水道水でさっと洗う
    アサリは海で泥を落とした後、水道があれば水道水でさっと洗って持ち替えるほうが安全です。これは、買いについている表面の細菌を落とす効果とアサリが真水を嫌がって口を閉じるため鮮度をキープしたまま持ち帰えられるという効果もあります。(ただし、場所によっては水道でアサリを洗うことを禁止している干潟もありますので、その場合はそのまま持ち帰りましょう)
    2.新聞紙にくるむ
    新聞を軽く濡らしてアサリをくるむと温度変化や乾燥からアサリを守ることができます。新聞でくるんだ後保冷ボックスに入れ保冷剤を入れることで、保冷剤と直接接触することもないのでアサリが弱りません。

    アサリの簡単砂抜き法

    持ち帰ったアサリは砂抜きをしてから調理します。一般的には3-3.5%の塩水を作りアサリを入れ一晩ほど放置します。塩水を入れたボールの底に網を敷くとアサリが吐き出した砂を再び体内に吸い込みません。
    しかし、この方法ではすぐに調理ができませんよね。そこで、すぐに食べたい!というときの砂抜き法をご紹介しましょう。
    50度の真水にアサリをドボン。5分放置!これだけで砂が抜けます。この方法で砂を抜くときは水温をきちんと計ること、そしてアサリを入れた瞬間に水温が下がるのでたっぷりの50度温水を用意してアサリを入れるようにします。
    50度温水を使う砂抜きでは、アサリは弱ってしまうのですぐに調理をする場合に、食べる分だけを砂抜きしてください。

    アサリは冷凍保存可能

    アサリは冷凍保存が可能な食品です。アサリを金属バットに並べて冷凍庫に入れると数時間で凍結します。凍結後はジップバックに平坦になるようアサリを並べできるだけ空気を抜いてファスナーをします。1か月程度はおいしく召し上がることができます。

    冷凍アサリ調理の時の注意点

    冷凍したアサリは、解凍せずそのまま調理します。例えばお味噌汁にする場合は沸騰したお湯に、凍ったままのアサリを入れるようにします。解凍すると、鮮度が落ちますので必ず直接調理をしてください。

    自分でとったものを食べるって幸せ♪

    スーパーで買ってきたアサリもおいしいけど、潮干狩りでとったアサリを自宅で調理して食べるのはひとしおですよ!ぜひ、春の日差しの中海でしっかり楽しんでおいしいアサリを楽しんでください。


    この記事に関するキーワード