• 「WOMEN’S SHOWCASE」のTOPページへ
    LIFESTYLE

    流行の「御朱印ガール」さんたちへ!御朱印の本当の意味とマナーを再確認しよう!

    寺社に参拝していただくご朱印。マナーを再確認しよう! 最近は寺社巡りをする若い方、男女ともに増えてきています。
    せっかくお参りしたのだから!と記念に御朱印と呼ばれる参拝者向けに押印される印章を集める方も多いのだとか!
    ただ、スタンプラリーのように集める事だけを目的にした若い方を不快に思われる方もいらっしゃいます。
    御朱印の本来の意味とマナーについて再確認してみましょう。

    御朱印とは?

    御朱印とはもともと「ご納経印」と呼ばれた参拝者がお寺にお参りの際にお経を収めた受付の印が始まりとされています。 昔は御朱印帳(納経帳)に「奉納大乗経典」と記載されていました。
    ただ、現在では参拝にいらっしゃった方が御朱印を受ける場合がほとんどですので「奉拝」と記載されているようです。
    出典写真AC


    巡礼信仰から

    日本には古来より霊場巡りという文化があります。有名なのが四国の八十八カ所巡りでしょう。弘法大師が開いたお寺を88カ所巡ってそれぞれのお寺で御朱印を1枚の紙に受けていきすべて集まったら総本山である高野山にお参りして「満願成就」を果たす、という内容です。
    墨書と朱印のデザインがきれいであることが一番ですが、日本人の昔からの文化、巡礼信仰と参拝記念などが相まって現在のブームになっています。
    出典写真AC


    かわいい御朱印帳も

    また、御朱印帳は寺院でオリジナルのものが販売されていたり女性向けにかなりかわいいデザインのものがあるのもブームの一因です。
    出典写真AC


    御朱印を頂くときのマナー

    御朱印を頂くときには本来の意味を考えて失礼にならないように頂くことが大切です。
    ですから、最も重要出るのが[きちんと参拝すること!」です。
    参拝マナーは大きなお寺では看板などで記載されていたりしますので、参考にするか寺社の方に確認するのもいいでしょうね。
    参拝が終了すれば「御朱印所」(作務所やお守り売り場と兼ねている場合もあります)でお願いします。
    御朱印には「お志」を支払います。金額が指定されている場合や「お気持ちで」と言われ任意の金額でいい場合両方あります。相場としては300円程度のようです。
    墨書で記載されるところもあれば、印章、すでに印刷押印した紙を渡されるなど寺社によって朱印は様々なスタイルがあります。 いずれにしてもありがたくいただき、墨書で書いていただいているときはおごそかな気持ちで待ちますよ!(話しかけたりするのはちょっとよした方がいいですね。)
    出典写真AC

    あと、朱印帳には名前を書いておきましょう!御朱印所で記入の順番を待たされることもありますので誰のものかわからなくなったりするのを防ぐためです。

    粗末に扱わない!

    御朱印は、御守やお札と同じく神仏や寺社名が書いてあります。この御朱印はいわば御本尊や御神体の分身なのです。
    ですから、決して粗末には扱わないでくださいね。
    大切に保管して、捨てるなんて言語道断です!もし、どうしても処分が必要になったらお守りのように神社やお寺にお返しするしかないのではないでしょうか?

    御朱印は見ていてやはりきれいですし、参拝の記念としては素敵なものの一つです。
    ですが、お寺も神社も信仰の施設であることを忘れずに!気持ちが一番大切ですよ!そこだけは忘れずに楽しんでくださいね。


    この記事に関するキーワード